夜型人間はダメなの?
すごく不思議なんだけど、ちょっと前に物凄く「朝活」「朝型人間が良い」みたいな風潮があったと思うんだけど、何で夜型人間はダメなの???
これ、すごーーーーく不思議!
と、思っていたら最近になってようやく「夜型人間」も認められつつあって、「朝型人間は寿命が短い傾向がある」とか「アメリカのとある州で登校時間を1時間遅らせたら生徒の成績が何パーセント伸びた」だとか、急に「朝型人間」に意味がないみたいな論調が出てきたのも不思議だけど笑。
その点、おこげ(私)は堂々と「夜型人間」を公表している。
自分の会社を作ったら絶対「夜営業」の会社にしたい!というくらい。
だって夜の方が絶対色々集中出来るし、楽しいし、多分遺伝子的にも決まってる説があって私は間違いなく夜型遺伝子のような気がする。
小さい頃から夜が好きで、夜更かしをしていなくても朝起きるのがとにかく苦手な子供だった。
世間では「朝早く起きられる人間が規則正しくて良い」みたいな風潮があるけど、私からしてみたら「夜遅くまで起きていられない人間、朝まで飲めない人間はつまらないヤツだ」としか思えない。
しかし、一応真面目にそこそこキャリアもある仕事をしている「おこげ」は、仕事があるときはどうしているかというと、これが意外にもめちゃくちゃ早起きになるのです。
朝4時くらいに起きて、朝風呂したりして7時ころに近所の朝スタバへ行ったりして人々が動き出すのを観察している。
昔から「なんで夜が好きなんだろう?」と考えていたんだけど、人が動いてる時間帯が嫌いなのよね。忙しなくて笑。
だって、夜の方が人も少なくて快適なんだもん♪っていうシンプルな理由だった笑!
0コメント